鋳物の技術ーキュポラ鎔解ー 東京シネマ1954年製作

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 дек 2024

Комментарии • 38

  • @MrEjidorie
    @MrEjidorie 5 лет назад +19

    この映像の製作に携わった人々や出演している人達はもうほとんどこの世にいないんだよな。そう思うととても不思議な気がする。しかし今日に日本があるのはこういった人々が一所懸命に働いてくれたからだ。そう思うとただひたすら感謝の気持ちでいっぱいになる。

    • @哲也松下-w8e
      @哲也松下-w8e Год назад

      僕は、鋳物工場ではたらいています。今は。電気炉で、湯を沸かします。キュウポラの湯を沸かすのはたいへんですね

  • @castroganga
    @castroganga 10 лет назад +11

    この映画、一度みると一週間は音楽が耳にこびりついて離れない。箕作秋吉、恐るべし。工場の薄暗さに河原温の浴室シリーズを思い出してしまうものがあるのは考えすぎか。

  • @dysonshi
    @dysonshi 11 лет назад +4

    簡潔でとても分かりやすい!
    鋳物づくりにおいてこうした工夫がなされていることを初めて知りました。

  • @トリデ-x9c
    @トリデ-x9c 5 лет назад +4

    映画「キューポラのある街」を思い出します、動画の中で「川口」という地名は出ませんが、鋳物・鋳造といえば川口でしたね。

  • @hotspring2601
    @hotspring2601 5 лет назад +6

    キューポラのある街ってこれのことだったか❕

  • @lb6kb24nba
    @lb6kb24nba Год назад +1

    分厚い黒カーテンで遮光した視聴覚室内でプロジェクター経由で観てみたい。

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s Год назад

    鋳鉄半製品を切削加工した事がありますが、巣に悩まされました。
    内部の状態なので削ってみないと分からず、結局入荷ロットの大半が不良なんて事もありました。
    聞いた話しだと、気象条件で変わるんだとか。
    アルミダイキャストみたいに高圧で型に入れる技術は、現代でも無いんでしょうね。

  • @五郎熊-b7l
    @五郎熊-b7l 5 лет назад +4

    アニメーションの説明が洗練されていて驚く

  • @castroganga
    @castroganga 11 лет назад +8

    演出が野田真吉、音楽が箕作秋吉という組み合わせも興味深いけど、アニメが村山知義とは!

  • @trdcyborgwolf1803
    @trdcyborgwolf1803 10 лет назад +14

    僕がやってる鋳造は素材がアルミですけど、不良品が出ちゃうのが一番怖いんですよね>_<

  • @ek7559
    @ek7559 5 лет назад +4

    自転車のペダルのクランクを1回外して取り付けたらどんなにしっかり締め付けても何回も緩んで緩んで仕方なく交換しました。友人は鋳造の時にスが入っていてしめた時に潰れてるのでは?と言ってましたこれを見るとよく分かります。

  • @寸聞朶羅
    @寸聞朶羅 3 года назад

    アニメーションの原画を製作したのは村山知義氏。嘗て自分が幼少の頃、彼が絵を担当した絵本をよく読んだ記憶が、頭の何処かにこびりついている。
    それは兎も角、鋳物の原料に屑鉄(のような鉄片)が使われているのは1959年当時も今も同じなんだろうね

  • @正一大島
    @正一大島 3 года назад

    はじめまして、私、コシキロで銑鉄鋳物工場やっています❗手込め鋳物は
    たいへんなんです。

  • @motasan4646
    @motasan4646 4 года назад +1

    吉永小百合さんのキューポラのある街で、一躍有名に、なりました。

  • @onitank4498
    @onitank4498 6 лет назад

    こういう昔の映像すこ

  • @TAUQAJHSQ
    @TAUQAJHSQ 4 года назад

    企業の記録映画は商業映画より先に1950年代半ばからカラー製作が多いですね、、企業の威信があったのかな?

  • @gweeeen1174
    @gweeeen1174 2 года назад

    終戦からたった9年しか経ってない頃か…

  • @cyd9183
    @cyd9183 2 года назад

    笊とアナログ秤がいいねぇ

  • @gasfank
    @gasfank 4 года назад +4

    これより66年後川口はマンションだらけになるのを、だれが想像しただろう。
    経済は停滞し、国家を考える政治家、国民が減り、今だけ金だけ自分だけの世の中になり、
    我が国の歴史を考える人も少なくなり、日本国が解体されつつあることに気づかない現在を
    この人たちは想像しただろうか。

  • @nabiesutokusu
    @nabiesutokusu 3 года назад

    なんか作風が古さがあってかわいい♥

  • @おじいさんが悲しんでる途中でしょう

    飛び散りまくってて恐ろしい

  • @zero-55
    @zero-55 3 года назад

    これは高度な技術がいりますね
    でも音楽が怖すぎる

  • @yukkim3190
    @yukkim3190 4 года назад

    なんでずっと短調

  • @大和國山陽道播州赤穂
    @大和國山陽道播州赤穂 5 лет назад

    TOKIOも、この映画みた?

  • @yuusasa4283
    @yuusasa4283 2 года назад

    怪獣キューポラ

  • @探偵倶楽部-k5e
    @探偵倶楽部-k5e 7 месяцев назад

    怖い怖い😭

  • @哲也松下-w8e
    @哲也松下-w8e Год назад

    僕は、鑄物を作っています。今は、電気炉で、湯を沸かします

  • @botamochi5522
    @botamochi5522 10 лет назад +1

    こういうものもいつかは3Dプリンターとかで衰退するんだろうな・・

    • @紫陽花-v7d
      @紫陽花-v7d 6 лет назад +7

      3Dプリンターは機械が複雑な上、積層して作る為に時間がかかるのに対して、
      鋳物は流し込んで終了。
      同じ物を同じ時間で作るとしても、点検とかの手間で鋳物が有利だよ。
      3Dプリンターの利点はどんな形状の製品でも作れるところだから、
      鋳型を作る型の試作品を作るのに使われるんじゃないかな?

  • @とよちゃん-s7p
    @とよちゃん-s7p 6 лет назад +1

    いくら暑いからとはいえ半袖は無いだろが

    • @Atacco21
      @Atacco21 5 лет назад

      この頃は生産しか考えてないから、安全なんて二の次三の次でしょうね

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад

      指輪物語のドワーフ並みに頑丈だ